2012/11/23

これからの暮し方の話をしよう

僕の好きな映画の一つに「最高の人生の見つけ方」(the Bucket List)という映画がある。
主人公の老人二人が、余命を宣告された後、
余命を充実したものにするためのリストを作成し、次々と達成していく映画だ。

残りの人生を考えたときに、どういう暮らしをして人生を終わりたいか、
逆算して考えることも大切じゃないかな?って思っている。

隊員仲間のたろーさんが余生についてエントリーを書いていたので、
自分も書いてみたくなった次第です。

余生の送り方

5W1Hのフレームワークでこれからの暮らし方について考えると、
すっきりまとまってくるんじゃないかなと思い、項目を追加してみた。

どこで(Where)
-冬がなく、寒くても暖房器具・暖かい服がいらないところ
-海か湖の近く
-経営するゲストハウスで
-近くに市場があって毎朝新鮮な野菜・魚・肉が並ぶ

いつ(When)
-40代後半?
-若いうちはまだ落ち着きたくない

だれと(Who)
-家族と
-ひとりでのんびりもいいまもしれない

なんのため(Why)
-日本人と現地の人の橋渡しをしたい
-日本人も認めるサービスを提供して現地のよさを世界にアピール
-パソコン寺子屋みたいなことをして現地の人の就職の役に立てたい

なにを(What)
-パソコン寺子屋
-ゲストハウス
-兼業主夫
-Web関係のホームワーカー

どんなふうに(How)
-自宅で焼いたパンで客をもてなす
-貯金をしなくても歳をとったあとに暮らせるようなセーフティーネットを作っておく
-朝日を背に海辺を散歩。夕陽を見ながらコーヒー飲む。
-年に1ヶ月ぐらいは海外旅行

これ、半年毎とかに書いてみて、これまでの内容とどう変わってきたか
見てみるといい分析ができるんじゃないかな?

考えがあっちこっち飛んでて全然まとまらないなぁ。
年末に合わせて更新してみようと思います。

2012/11/17

俺の活動がこんなに暇なわけがない

9月・10月にC言語プログラミングの授業が終わったため、
先月中旬から割と暇だ。

何か他に授業ができないかと模索してる最中、
今月上旬に足の怪我。

その日から1週間自宅療養生活。
当然外にも出られないから家で一日中だらだら。
8時すぎに起きてだらだら
22時前にはなぜか眠くなるから睡眠
次の日も8時すぎに起きてだらだら
・・・以下繰り返し

丁度引越しのことや授業のこと、CPのこと、
生徒のこと、そもそも海外生活しんどいなってこと、
色々うだうだ考えてたことが怪我のことで吹き飛んでしまった。

怪我したことで考えなきゃいけないことが整理できたし、
十分に休んだことでかえって活動したい!って気持ちの整理もできた。

よく休みの日でも朝から運動して、
お昼はショッピングして、夜は飲み会で2次会して・・・
っていう休む時間ない俺格好いいみたいな人がいるけど、
休みの日は休むことにもっと集中してもいいのかもしれない。
と思った。

予定が入ってないと不安だって人はいる。
俺も実際そうだった。

けど予定がないから「あれやってみよう」「今日はここ行ってみるか」
ってな感じで今まで考えられなかったことをできる
チャンスが生まれる可能性だってある。

もっと暇を暇として楽しむ気持ちもあってもいいじゃないの。

そんなわけでこんなに暇だとくだらないことを考えてしまう。

そういえば、カカトの怪我をしてシャワーどうするの話になった。
健康管理員さんに聞いたら、「ビニール袋を足にかぶせてシャワーをしてください」とのこと。
もっとうまい方法ないのかな?と思い、義母に主婦の知恵をおかしください~と聞いてみたら、
「そういえば子供達が子供の頃足を怪我した時も、ビニール袋かぶせてお風呂に入ってた」そうな。

子供たちの時って今からだいたい15年くらい前とすると、
この15年の間にITやら最新技術やらが革命やら進歩を遂げているにもかかわらず、
未だに「足の怪我をして、お風呂に入るときはビニール袋をかぶせて」
という状態。

これって、怪我しているところに完全防水になるシールか何かをペタッと
貼れば解決する問題じゃないのかな?またはそういう技術がないのかな?
ないわけないと思うけど・・・。

2012/11/16

ランカが寒くなって人が住めなくなる・・ってありえるのか

気がつけば11月も折り返しターンを通過した。
今年も50日を切った。

2012年を振り返るにはまだ早いので、また今度。

先日の朝のスピーチ(毎週水曜日、生徒と先生が1人ずつ好きなテーマで発表)の順番に
ついに僕の番が回ってきた。

テーマは「日本の四季について」
春は日本の花である”桜”が咲いて、会社の人や家族と桜を見てご飯を食べてお酒を飲んで楽しむ。
夏は多くの日本人が海に行って遊ぶこと。
”かき氷”という氷を砕いたものにシロップやアイスを乗せて食べる。
秋はたくさんの木の葉が赤・橙・黄に紅葉する。
紅葉狩りに行ってご飯食べてお酒飲む。
冬は一年のうちで一番寒い。
雪が降って、子供たちは雪で遊ぶのが大好きだ。
雪だるまを作ったり、カマクラという雪の家を作って中でご飯食べたりお酒飲んだり。

・・・こう振り返ってみると日本人って一年中食ったり飲んだりして
なんだかだらだらするのが好きな人種なんじゃないかという風に思われたりして。

スリランカは低地に至っては常夏の国。
ビーチサンダル・Tシャツ・ハーフパンツで一年中着回せる。
高地は低地に比べれて涼しい。
長袖・長ズボン・靴で耳あてをしている人がいるぐらい。

けれど、日本みたいに雪は降らないから、
日本みたいに寒くて外にいられないよ!みたいなことはないらしい。

そんなスリランカもいつか気候変動で真冬のある国になっちゃうんだろうか?
常夏が売りのスリランカなのに、勿体無いなぁと思考を巡らすこともある。

そういえば、電車の弱冷房車って、冬はずっと弱暖房車になるもんだと思ってた。
ふと調べてみたらどうやら冬は他の車両と同じ設定温度らしい。

Q.電車の弱冷房車は、冬の暖房時はどうなるのでしょう?

なんだ・・・エアコンが弱めに設定されてる社労だと思ってずっと冬はそっち乗ってたよ。
冬に薄着で電車に乗る人なんていないんだから、若干温度下げても怒られないと思うけどな。

2012/11/15

シーヤとバッロと時々、僕

先週の水曜に怪我して以来の学校。

昨日は病院で抜糸した後、家にITコースの生徒と先生が勢揃いでお見舞いに来てくれた。
普段先生がいないときは大音量で音楽聴きまくり、ゲームしまくり、の生徒達が
わざわざお見舞いに来てくれたことに素直に感動し、嬉しかった。
帰り際には、スリランカ式の先生に対するお辞儀をしてってくれて、
なんだか認められた!という気持ちがして嬉しかった。

そして今日。
先生がいない時間帯はやっぱり生徒達はゲームしたり音楽聴きまくりだった。

やっぱりね・・・。
でも、昨日の出来事は生徒達の心からのお見舞いだと信じて明日からもやっていきたい。

自宅療養中の先日、部屋の横にある水道管が勢いよく壊れるという事件が発生した。
シーヤ(おじいちゃん)がバッロ(犬)を追い払おうとした時に、
水をかけて追い払おうと勢いよく水道をひねってしまったらしい。

というのが僕の妄想なんだけど、実は犬が思いっきり老朽化した水道管にぶつかって、
水道管が壊れちゃったんだよ~っていうのがおじいちゃんの証言だそうな。

犬ぶつかって水道管壊れるかよ・・と何か釈然としないまま修理を待ち、
4時間ほどで復旧。
トイレに行きたくても水が流れないから・・とその間ずっと我慢していたというお話。

そして今日、近くの水道管が壊れて、水が来なくなってしまったらしい。
また水道管騒ぎかよー!!と朝からがっかりしてたんだけど、
どうやら近所一帯にも被害が及んでいる様で、
うちの水道管ではなかったらしい。

しばらく節水しろよな、と大家さんに言われたけど、
カカトを切って縫うわ水道管壊れてトイレ我慢するわ節水しろって
最近トコトンついてないなぁ。

今回登場したうちの犬、階段でおしっこしちゃったり屋根に登って走り回ったりと
色々と因縁があるんだけど、それはまた別の話で・・。

こんなに短期間に色々よくないことが起こるこの家は
風水的によくないと思うので、早く引っ越したい限りである。

2012/11/14

ソーシャルメディアの安全性について考えてみた


RSSリーダーについて調べようと思ってフィード巡回してたらこんな記事があった。

Twitterについて、理解しておくべきこと

最近日本で騒がれていた某通販事業会社の社長のツイートが、
色々な波紋を呼んでいるとのこと・・・。

ツイッター、面白いけれど無料で、ソーシャルメディアだということを
忘れてはならないと思った。

フェイスブックについても最近セキュリティについて考えることも多い。

トラブルを防ぐために—フェイスブックのプライバシー設定で注意したい5項目

Facebookセキュリティ設定 不正ログインを防ぐ方法

フェイスブックはここ数年でレイアウトや機能が頻繁に変わってる。
基本的な機能は増えてないけど、非公開設定の写真が流出してしまうといった
ニュースもあったことから、自分のプライバシー設定は見直さないとなと思った。

プライバシー設定だけでなく、人の写真を投稿しちゃっていいの?
このコメントは書き込んで問題ないのか?
のような、ネット上の投稿にすぎないけど、
それは人格をもったものであること・誰が投稿したかが重要であることを肝に銘じたい。

仕事から長らく離れてると、プライバシーについて、セキュリティ管理について
段々と意識が薄れていくもの。
こっちでもビジネスの感覚は無くならないように、もう一度気を引き締めていきたい。

2012/11/12

なぜおじさんは「最近の若者は~」なんだろう

日本のことにちょっと思いを馳せてみて・・・。

「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん

おじさんのよく言う
「最近の若者は~だから・・・なんだ」
「昔はそんなことはなかったのになぁ」
についていい考察があったので載せてみます。

時代は日々変わっているし、人も考え方も変わっているのだから、
昔のことに思いを馳せていてもしょうがないの。
そんなこと言ってても考えることを止めることにしかならないじゃないの。

大事なのは、じゃあ問題はどうしたら解決するのか?
何が今解決策として不足しているのか?
を常に考える、ってことなんじゃないかと。

古き良き日本を知っている世代の人たちからすれば、
今の日本は頭打ちだし、地震が来て大変なことになってるし、
円高が大変だとかネガティブな雰囲気が漂ってるけど。

途上国で働いていると、昔の日本がそうだったように、
よりよい、豊かな暮らしを目指してみんなが働いている。
子供に不自由をさせたくない、美味しいものを食べたい、
外国(日本)に行ってみたい、車が欲しい、etc。

どの時代にも辛いフェーズっていうのはあるけど、
それを乗り越えてこその幸せなフェーズがあると思う。

ここで暮らしていると、日本もまだまだ頑張れるんじゃないかって気がする。
日本だけがしんどいわけじゃないんだから。

2012/11/11

スリランカと英語学習

スリランカは公用語がシンハラ語・タミル語、連結語が英語の国だ。

北海道の0.8倍っていうよくわからない面積に、
2000万人程がシンハラ人1400万人、タミル人400万人、その他200万人ぐらいの
割合で人々が暮らしている。(外務省調べ)

公用語が2つもあって、そのくせ連結語っていうのもあったり
日本ではあんまりイメージできないような国。

大抵の人はシンハラ語で話しているけど、
北部や東部はタミル語で話す人が多い。
そこで、シンハラ語・タミル語でしか話せないとなると英語が必要になってくる。
(日本で関西と関東じゃ訛りが違いすぎて話せないから英語話そうぜ!みたいな?)

せっかくの海外生活、ただボランティア活動だけを行うのは勿体無い!
と思い、英語学習なんぞも始めてみたいと思いました。

ウェブクリエイターとしてカナダに渡ったMANAさんのまとめがよかったのでシェア。
4年半の英語学習でした事・しなかった事

上記まとめと自分のやってる事を比較してみました。

①身の回りを英語環境に
手帳にメモをとるときに英語で書き込む
活動報告を作るときは英語で書く

②リスニング
海外ドラマDVDを音声・字幕ともに英語で視聴して、
耳と目から英語を取り込むってのはこっちに来てからやってる

③リーディング
英会話をスムーズに行うことを目的にしてるから、
今のところリーディングには注力してない

④文法
文法は大学受験の時にたくさんやったから大丈夫なはず・・
今これを勉強するとシンハラ語とバランス取れなくなりそう(笑)

⑤スピーキング
スピーキング対策として、英会話レッスンを個人的に行ってくれる先生を探す、
っていうのを年内に完了できればいいな

⑥ボキャブラリー
⑤のスピーキング対策、②のリスニングで英会話ボキャブラリーは
増やしていきたい

日本人が勉強する割には英語が使えない理由に、
英語を使う機会がない、英語のような結論から話す思考性がない、
ってことがあげられることが多いと思う。

折角海外に来ているのだから、そういうところを克服していきたいな。

2012/11/10

スリランカの病院と余暇の使い方

左カカトの怪我を今週水曜にしてから、木・金と学校を休み、
ダラダラ気分が抜けないまま週末に突入と、何やらよくない流れが・・(^-^;

土曜日をだらだらすごしても過ごさなくても時間は同じだけすぎるので、
今日は怪我をしたことで発見したいくつかを書いてみようかと。

海外の病院、特に途上国は日本と比較すると色々驚くことがある。
スリランカの病院の場合、
国立病院
私立病院
の2つに種類がわかれる。

国立病院は日本の国立病院とは違い、
国が直接管理を行っており、スリランカに在住者・出生者は医療費が無料となる。
また、ベースホスピタル・ディストリクトホスピタルに分かれる。

私立病院は民間企業が管理している病院となる。
国立病院と違い、医療費はかかってくるが、
医療設備が最新である、患者へのサービスの質がいい、大きいといった特徴がある。

日本の場合、国民には医療保健があって、それを使って医療を受けるけど、
スリランカは社会主義国だからか、保健制度自体が存在しない。
その代わり国立病院へ行けば医療費はタダになるのだ。

サービスの面から考えると、
まず病院毎の診察券が存在しない(今回受診した病院を見る限り)、
緊急搬送された施術室でマスクしない、掃除のおばちゃんが堂々と入ってくる、
おしゃべりしながら仕事するのが当たり前、
診察や施術を待つために患者が立って並んでいる、
といった日本じゃ見たことのない光景がある。

自分がかかった病院がたまたま新しくできた病院で、
国立病院だったからかも知れないけど、1聞いて10学ぶには十分だった。

ただ治療や対処自体はちゃんと?してるもので、
おかげさまで怪我も順調に回復しているみたいです。
縫った箇所も膿まずにくっついてきているみたい。

この急に出来た余暇を使って、
・SATCの2シリーズ分DVD見て英語の勉強
・エヴァンゲリオン新劇場版:序を見てQに備える
・キュレーションサイトを巡回して日本の情報を知る
・海外で働いているウェブデザイナーの人の情報を見て海外で働くかぁと思考を巡らす
・見やすいブログ・ウェブサイトを作るにはどうしたらいいか研究
と無駄に過ごすことはなかったと思う。

不意に降ってきた怪我の功名のおかげでか、
余暇を使って気持ちの落ち込みも治せたし、
小さい悩み事は全部吹っ飛んでしまった気がする。

さてさて、2号報告書に向けた活動計画の作成と、
年越しネパール旅行の計画と、動けないなりにやることをやってしまおうと思う。

2012/11/01

フライパンで料理レシピ

★フライパンでピザ小麦粉 100g
ベーキングパウダー 小1
塩 小1/3
牛乳 70cc
ヨーグルト 30g
オリーブオイル 小2/3

①粉と塩をよく混ぜてから牛乳、ヨーグルト、オリーブオイルを加えて、さっくり混ぜる
②フライパンに生地を広げる(油はひかない)。
③スプーンの背に水をつけながら、生地を広げる。
④蓋をして中火強で3分
  ↓
裏返したら、フライ返しなどで生地をフライパンに押し付ける。
⑤具はお好きなものを予め炒めておく
⑥生地に、オリーブオイル、ケチャップを塗って、具をのせる。。
⑦この上にチーズとドライバジルを振って、蓋をして中火弱で2~3分

★フライパンでスコーン
小麦粉 180g
砂糖 大1
塩 少々
ベーキングパウダー 小2
マーガリン 60g
牛乳 大3

①マーガリン・牛乳以外を混ぜ合わせ、常温のマーガリンをパラパラとまぜる
②牛乳を加えひとつにまとめ、2センチほどの厚さに広げ、小さくまとめる
③弱火のフライパンで蓋をして片面5分ずつ焼く

とりあえず、レンジやオーブンなんてなくても
うまいもん作れるんだぞ!と意気込みを入れたかったのです