RSSリーダーについて調べようと思ってフィード巡回してたらこんな記事があった。
Twitterについて、理解しておくべきこと
最近日本で騒がれていた某通販事業会社の社長のツイートが、
色々な波紋を呼んでいるとのこと・・・。
ツイッター、面白いけれど無料で、ソーシャルメディアだということを
忘れてはならないと思った。
フェイスブックについても最近セキュリティについて考えることも多い。
トラブルを防ぐために—フェイスブックのプライバシー設定で注意したい5項目
Facebookセキュリティ設定 不正ログインを防ぐ方法
フェイスブックはここ数年でレイアウトや機能が頻繁に変わってる。
基本的な機能は増えてないけど、非公開設定の写真が流出してしまうといった
ニュースもあったことから、自分のプライバシー設定は見直さないとなと思った。
プライバシー設定だけでなく、人の写真を投稿しちゃっていいの?
このコメントは書き込んで問題ないのか?
のような、ネット上の投稿にすぎないけど、
それは人格をもったものであること・誰が投稿したかが重要であることを肝に銘じたい。
仕事から長らく離れてると、プライバシーについて、セキュリティ管理について
段々と意識が薄れていくもの。
こっちでもビジネスの感覚は無くならないように、もう一度気を引き締めていきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿